美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。
ステージで自分が熱唱する夢やカラオケで歌う夢など、自分が歌っている夢を見ることがあります。
基本的に異性の前で歌う夢は、自分の感情の高まりで見ることが多いのですが、「不特定多数の前で歌う夢」や「ステージ上で自分が歌う夢」には、別の意味が隠されていることがあります。
そこで今回は、「大勢の人前で歌う夢」について、詳しい夢占いの解説をしたいと思います。
スポンサーリンク
大勢の人の前で歌う夢
人前で歌う夢
自分が芸能人や歌手になって歌う夢、コンサート会場や舞台上など大勢の人の前で歌う夢は、自分の軽率な行動により、恥ずかしい思いをする出来事が起こることに注意を促しています。
仮に気持ちよく熱唱する夢であっても、大勢の前で歌う夢は、あなたが周囲の顰蹙(ひんしゅく)に気づかず、白い目で見られるような行動を取っている、またはこれから取ろうとしている状況を教えているため注意が必要です。
勘違いや誤解による言動が起こりやすい時期でもありますので気をつけることを心掛けましょう。
人前で歌う夢を見たら、何かアクションを起こすときは一度冷静になって慎重に発言や行動をするようにして、夢のメッセージを活かしてくださいね。
芸能人の夢は、こちらの記事をご覧ください。
注目!【夢占い】芸能人の夢は恋愛運や対人関係運を象徴している!
歌う順番を待っている夢
誰かが歌っていて、次は自分が歌う順番になっている夢や、自分が次は歌わないといけない夢も対人関係に注意を促す夢になります。
夢の中では、まだ歌っていない状況であっても、刻々とあなたが周囲の顰蹙(ひんしゅく)を買うような出来事が近づいていることを知らせています。
もしくは、これまでの行いが明らかにされ、清算されるような出来事が近づいていることを教えられている場合があるため言葉や行動には注意が必要です。
この夢を見たら、自分のこれまでの言動を振り返り、思い当たることがないか考えてみましょう。
スポンサーリンク
歌いたくても声が出ない夢
いざ歌おうとしたら小さな声しか出ない夢、声がかすれて上手く歌えない夢は、自分の思いや感情など伝えたいことがあっても、対人的な葛藤を抱えていたり、コミュニケーションがうまく取れなかったり、自分の感情を押し殺していたりする現在の状況や心境を表しています。
ただこの夢は、人前で歌ってはいないので、結果的に対人関係のトラブルになりそうな状況を何とか防いでいることも教えています。
カラオケで歌う夢
カラオケボックスで歌う夢も、対人関係において、トラブルや困難に見舞われることを告げており、同時にあなたが白い目で見られるような出来事が起こることを警告しています。
特に、マイクを持って気持ちよく大熱唱するような夢は要注意です。
仮に、あなたが悪気がなくても、良かれと思う行動であっても、周囲からは顰蹙(ひんしゅく)を買うような出来事になる可能性があることを、あなたが気持ちよく熱唱している姿で見せているのです。
もしくは、あなたが周囲の人に迷惑をかけているか、誰かがあなたに対して不平不満の心をもつような言動をうっかりしている(これからする)可能性がありますので気をつけましょう。
カラオケだけではなく、スピーカーから音が出る機器類は、主にトラブル・困難の象徴になります。
その意味については、下記の記事に詳しく解説していますので参考にしてくださいね。
check!【夢占い】音楽の夢は人間関係を反映している!
マイクを渡される夢
カラオケのマイクを渡される夢は、周囲の顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまう状況が起こりそうな予感の暗示。
自分の思い違いや勘違いで、物事を判断してしまわないように注意が必要です。
もし、うっかり渡されたマイクで歌ってしまう夢を見たなら、人前で歌う夢の意味になり、あなたの発言や行動が問題視され、白い目で見られる出来事が起こるでしょう。
しかし、マイクを渡されても人前で歌わなければ、未然に恥をかく行為を防ぐことができることを意味しています。
アカペラでみんなで合唱をする夢
カラオケのマイクを使わずに、アカペラで合唱をする夢は、協調性や調和を身に着けていこうとする気持ちの表れです。
この夢の場合は、大勢の人の前で合唱する夢でも、同様の意味になります。
この時、上手に合唱する夢は、周囲の人たちと上手にコミュニケーションが取れることを意味し、周囲の状況を見ながら足並みを揃えて行動できることを示しています。
上手に合唱ができない夢は、周囲の人たちと意思の疎通やコミュニケーションが上手に取れていない状況をあらわしています。
その為、協調性を持って周囲の人たちと関わっていく努力が必要なことを教えています。
まとめ
今回は、不特定多数の大勢の前で歌う夢について解説いたしました。
基本的に、「大勢の前で歌う夢」は、恥をかいてしまうような出来事が起きることを教えています。
それは、自分が上手に歌いきっても、アイドルや芸能人の姿となって大勢の観客を沸かせていても、人前で歌う夢は、「対人関係に注意をするように」と夢で告げているのです。
悪い夢を見たら、そうならないようにあなたの潜在意識が夢で知らせているので、夢を見た日を含めて特に2日~3日間は言動に注意しましょう。
仮に凶夢を見てしまい、実際に気を付けていても避けられない状況が起きてしまったら、その時は甘んじて受けとめ、一つの経験として学び、次はその経験が生かされるようにしたいものです。
いずれにしても、前もって夢で未来の傾向を知ることで、良いことも悪いことも、受け止める心の準備(覚悟)ができます。
最後に、あなたが好きな異性の前で歌う夢や、好きな人があなたの前で歌う夢には、愛情問題が関わっており、「相手から何らかのアプローチを受ける」前に見ることがあります。
好きな人や気になる人の前で歌う夢や、異性が自分の前で歌う夢などの意味については、下記の記事に詳しく解説していますのでぜひご覧ください!
-
【夢占い】歌う夢は自分をアピールしたい気持ちの表れ!
こんにちは! 美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 自分が歌う夢や、気になる人や好きな人が歌っている ...
続きを見る
上手に踊る夢やダンスしている夢は、こちらの記事をどうぞ!
-
上手に踊る夢やダンスする夢は対人関係が良好の兆し!
こんにちは! 美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 夢の中で誰かと一緒に踊る夢や、好きな人の前でダン ...
続きを見る
Have a sweet dream!
Ami&Anna☆
サイト内のコンテンツのリライト、無断転載や体験談の要約(一部改変)は固く禁止いたします。