こんにちは!
美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。
本日は、食べ物の中でも幸運の意味を持つ「ケーキやパン」の夢占いについて解説していきたいと思います。
まず夢で食べ物が出てくる場合、見るだけでも吉効果が出るものがありますが、ほとんどの場合は夢の中で食べるという行為が、吉効果は強くハッキリと出ます!
それは、夢の中での出来事であっても、その食べ物のエネルギーを体内に取り入れるからなんです。
※夢で見ただけでも吉の食べ物は、調理された卵料理、チョコレート、新鮮なイチゴ、蟹etc...
上記の食べ物は夢の中で食べなくても、本当においしそうな状態で出てきたり、果物なら大きくて新鮮だったり、その料理の完成度は、あなたの幸運度をあらわしています!
また、吉の意味を持つ食べ物を夢の中で食べた場合、あなたが「おいしい~!」と感動すればするほど、あなたが「嬉しい~!」と思うような出来事が起こります!
夢の中での感動の度合いは、現実の幸運度と比例します。
逆に、吉の象意の食べ物が出てきても、何らかの原因で食べれなかった場合、今のままではその幸運を手に入れることは難しいですよ・・と教えられています。
ぜひ夢のメッセージを活用して、幸せを手に入れてくださいね。
それでは、嬉しいことが起こる前に見る「ケーキ・パン」の夢占いの解説をしていきたいと思います。
スポンサーリンク
目次【記事の内容】
幸運の象徴を意味するケーキの夢
ケーキを食べる夢
ケーキを食べる夢は、愛情関係で喜びごとが起こります!
特にたっぷりの生クリームが入ったケーキやチョコレートケーキは吉の意味が強く出ます!!
ケーキの夢は、多くは愛情関係の象徴として出てくるのですが、異性との恋愛関係の象徴として出てきた場合、見た目にも豪華でおいしそうなケーキは、あなたの目に魅力的に映る異性から、何らかのお誘いやアプローチがあることを告げています!
ポイント
夢の世界では、あなたの嗜好の好み(好みのタイプの異性)をおいしそうなケーキ(魅力的な異性)として象徴的に現しているのです。
さらに、ケーキにたくさんのフルーツが盛りつけられていたら、その果物にも夢のメッセージが込められています。
新鮮でおいしそうなイチゴがのったケーキであれば、特に恋愛運UPの意味を強めます。
それは、異性から注目されるような嬉しいハプニングが起きるか、魅力的な異性から何らかのアプローチを受ける暗示。
また、一緒に楽しい時間を過ごせるでしょう。
メロンが出てきた場合は、これも恋愛運の象徴として出てきますが、メロンの夢の場合は、深い関係に発展したいと相手が思っているか、やや性的な意味合いが含まれたお誘いを受ける可能性があります。
もし夢の中で、あなたがこっそりメロン(メロンのショートケーキ)を食べていたら、本命以外の相手からのお誘いに、こっそり乗ってしまうこともあるため、多情による恋愛トラブルには気をつけましょう!
ケーキを食べる夢を見た後の体験談!
私の夢で恐縮ですが、友人が大きなドーナツにたっぷりの生クリームがサンドされたケーキのような食べ物を食べている夢を見ました。
夢を見た翌日、その友人に夢の話をして「何か近々いいことがあるんじゃない?」と聞いたら、「実は付き合っている相手の家族に、初めて会うことになったんだ~!」と喜んでいました。
以前から付き合っていた彼と、いよいよ結婚の話が進み出したようです。
仲良しの私が、その友人の幸運を夢でキャッチしたのですね。
チョコレートケーキを食べる夢
美味しいチョコレートケーキを食べる夢は、対人関係や恋愛において喜びごとが訪れます!
特に、あなたがチョコレートケーキを食べて美味しいと感じる夢や、見た目にも豪華なチョコレートケーキを食べる夢など、良い印象を受けるチョコケーキの夢は、華やかな対人関係、充実した恋愛運の到来を予告しています。
もし、冷凍されたチョコレートケーキを食べる夢であれば、一時的な喜びが訪れることを暗示しています。
チーズケーキを食べる夢
チーズケーキを食べる夢は、愛情豊かな日々を送れることを象徴しており、特別な願いを抱いている人が見れば、願望が達成されることを告げる吉夢!
恋愛運、仕事運、対人関係運も上昇しています。
特に、あなたが食べたチーズケーキが美味しかった夢は、特別に嬉しいと感じる出来事が訪れるでしょう。
マロンケーキを食べる夢・モンブランを食べる夢
マロンケーキやモンブランケーキを食べる夢だけは注意が必要です。
基本的に、イチゴのショートケーキ、チーズケーキ、チョコレートケーキなどを食べる夢は、愛情運上昇のサインとなり、あなたに喜びごとが起きることを暗示しています。
しかし、夢において栗(マロン)・甘栗・マロングラッセ・モンブランなど栗を使用している食べ物を食べる夢は、人との別れや離別の意味があるため、悲しい別れを象徴する警告夢に変わってしまいます。
仮に夢の中でおいしそうなマロンケーキやモンブランが出てきても、食べないようにしましょう。
夢の中で食べなければ、凶作用が抑えられるか、問題が起きても回避できる可能性があることを教えています。
生クリームを使ったケーキを食べる夢
生クリームが入ったショートケーキやイチゴケーキなど、生クリームを使ったケーキを食べる夢は、喜びごとが起こるか、あなたの願いが叶う吉夢!
さらに、子供を望んでいた方には懐妊を知らせる場合もあります。
たった一口でも生クリームを食べれば幸運が訪れますが、たくさんの生クリームケーキを食べる夢であれば、大きな喜びごとが起こることを教えています!
幸運の象徴を意味するパンの夢
食パンを食べる夢
食パンやフランスパン、バターロール、クロワッサンなどの甘みのないパンを食べる夢は、あなたの願いが叶う吉夢!
もしくは、あなたが喜ぶ出来事や、嬉しいと感じる出来事が起こるでしょう。
パンを食べる夢
パンを食べる夢は、日常生活の中で喜びを感じる出来事が起こることを暗示しています。
特にあなたが食べたパンが、自分の好みのパンであるか、おいしいと感じるパンであれば、より大きな喜びを感じる出来事が起こるでしょう。
ただし、どんなに美味しいパンの夢であっても、甘くないパンであることが前提になりますので、区別して判断してくださいね。
甘いパンを食べる夢の解説は、下記の「甘みのあるパンを食べる夢」で解説していますので参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
焼きたてのパンを食べる夢
パン屋で焼きたてのパンを食べる夢や、自分で焼いたパンなど「焼きたて」の印象があるパンを食べる夢はあなたの生活が豊かになることを教える吉夢!
特にふっくらとした焼きたてのパンをいくつも食べる夢であれば、いくつもの幸運が未来に用意されている可能性があります!
もしくは大きな幸運を、たくさんのパンを食べる夢として象徴的に見せている場合もあります。
惣菜パンを食べる夢
焼きそばパンやコロッケパンなどのお惣菜のパンを食べる夢も、嬉しい出来事の訪れを予告する夢になります。
特に焼きそばパンの夢は「焼きそば」+「甘みのないパン」の組み合わせでダブルの吉夢となり、日頃の願いが叶い心が躍るような嬉しい出来事の訪れを暗示しています。
コロッケパンの夢も、「コロッケ」+「甘みのないパン」の組み合わせでダブルの吉夢となり、心配していた案件の解決や滞っていた事柄の好転を意味し、あなたにとって喜ばしい展開に向かうことを暗示しています。
パンドーナツを食べる夢・ドーナツを貰う夢の意味
ドーナツを食べる夢は、楽しいお誘いが入る夢。
異性から美味しそうなドーナツを貰う夢は、あなたが魅力的だと感じる異性からデートのお誘いがくることもあります!
もし、普通のドーナツを貰う夢なら、異性から何らかのお誘いが入るでしょう。
おいしそうなパンを買う夢
ふっくらとした美味しそうなパンを買う夢も吉夢で、あなたの対人関係運や恋愛運の向上を暗示しています。
この時、品数の少ない中からパンを選ぶ夢より、たくさんある種類の中から美味しそうなパンを選んで買う夢の方が良く、それだけあなたに多くの幸運(パン)が用意されていることを、品数や美味しそうなパンの状態を通して教えています。
買う夢については、こちらの記事も参考にしてくださいね!
参考【夢占い】買う夢や買い物する夢は何かを手に入れるサイン!
焼きたてのパンを貰う夢
焼きたてのパンや焼きたての白いパンを貰う夢は、対人関係運や愛情運が上昇していることを知らせています。
もし、焼きたてのパンを女性から貰う夢であれば、女性からもたらされる喜びが起こることを暗示しています。
焼きたてのパンを男性から貰う夢であれば、男性からもたらされる喜びが起こることを暗示しています。
そして、貰ったパンが美味しそうなパンである夢は、誰かがあなたに対して愛情いっぱいで接してくれることを意味しています。
もし異性からパンを貰う夢を見たなら、あなたに好意を寄せる異性が身近にいることを教えています。
パンを人にあげる夢
自分のパンを人にあげる夢は、人に対して愛情や好意を注ぐ出来事が起こることを暗示しています。
この時、自分が快くパンを人にあげる夢は、あなたの好意や愛情が誰かの役に立つことを意味しています。
自分が嫌々人にパンを渡す夢を見た場合、人に対して愛情や好意を誰かに向けるものの、その好意がきちんと相手に届かず、がっかりする可能性があることを伝えています。
このパンの夢には注意が必要
甘みのあるパンを食べる夢
甘い菓子パンや、甘いクリームパン、砂糖がついている甘みのあるパンを食べる夢は、主に健康運が低下することを暗示しています。
稀に、対人関係で人のお世話や苦労が生じて、精神的に消耗する出来事が起こることを予告して出てくることもあります。
いずれも、甘いパンの夢に関しては、どんなに美味しいパンの夢でも、風邪や病気、精神疲労などの体調面が優れなくなることを予告する夢になるため気をつけましょう。
カビのはえたパン・不味いパン・古いパン・固いパンを食べる夢
カビが生えているパンの夢、おいしくない印象のパンを食べる夢は、運勢の低下を暗示しています。
経済的に厳しい状況が訪れたり、愛情問題でトラブルが起きたり、病気にも注意を促す場合があります。
カビのはえたパンを心配しながら食べる夢
カビがはえたパンを食べられるか心配しながら食べる夢も、経済面の悪化、トラブルや困難などが起きる暗示。
あなたを取り巻く環境のなかで、現実的に心配の思いを持つものがあれば、その事柄に対して注意を促している場合もあります。
何か思い当たることがあれば、夢のメッセージを生かして時期を見直したり、方法を変えてみたり、再検討してみるなどして、問題は回避しましょう!
まとめ
焼きたてのパンを食べる夢や、生クリームたっぷりのケーキを食べる夢や買う夢は、あなたに愛情運や対人関係運の上昇を告げています。
夢に出てきたパンやケーキがおいしそうな夢であるほど、それはあなたが手にする幸運のグレードを示しており、パンを食べて美味しいと感じる夢であれば、あなたが幸運を手にした時の喜びや感動の大きさを「味の評価」で示しています。
ただし、甘い菓子パンを食べる夢に関しては、体調運低下に注意信号が出ていますので、仮においしく食べてもご注意を!
また、今回ご紹介したように、あなたの夢に親しい人が出てきたら、何か意味があって出てきていますので、近況を尋ねてみては?
ステキな話が聞けるかもしれませんね。
他にも夢に出てくる「食べ物」は種類によって色々な意味があり、幸運を意味するものやトラブルや病気などに注意を促すものもあります。
特に、こちらに紹介している「デザートの夢」は吉夢が多いので参考にしてください!
-
【夢占い】デザートの夢はうれしい出来事が起こるサイン!
美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 アイスクリームやプリン、ヨーグルト、シュークリーム、チーズ、パ ...
続きを見る
果物の個々の意味についてはこちらに解説しています!
-
【夢占い】幸運を示す果物やフルーツの夢!
こんにちは! 美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 長い年月をかけて、甘い果実を実らせる「果物」は、 ...
続きを見る
料理を作る夢については、こちらの記事を参考にしてくださいね。
-
料理する夢は愛情運・対人関係運の象徴!
こんにちは! 美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 あらゆる食材を使って、さまざまな調理法で料理を完 ...
続きを見る
あなたに幸せが訪れますように~♪
Ami&Anna☆
サイト内のコンテンツのリライト、無断転載や体験談の要約(一部改変)は固く禁止いたします。