こんにちは!
美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。
夢の中で泣いているシーンを見ることがあります。
悲しくて大粒の涙が出る場合や、感激のあまり涙が込み上げてくる場合など、実にさまざまな状況で涙は流れてきます。
そのため泣く夢には、誰が、なぜ泣く(涙が出る)のかで夢の意味は大きく変わってきます。
もし、自分が泣いている夢の場合は、その時のあなたの感情は、未来へのメッセージが込められていることが良くあります。
そこで今回はいろいろな「泣く夢」についての詳しい夢占いの解説をしたいと思います。
スポンサーリンク
目次【記事の内容】
感動して泣く夢・涙を流す夢
家族がうれし涙を流す夢
家族や身内が、何かに感動して涙を流す夢は、その泣いている家族に、近々喜びごとやうれしいことが起きる暗示!
泣いている人物に心が満たされるような展開が起きたり、感動が生まれるような出来事に遭遇したりするなど、いろいろな事に関して良い展開が期待できるでしょう。
友人がうれし泣きしている夢
友人がうれし涙を流している夢や、感動して涙を流す印象の夢は、その友達に何かしらの喜びごとが訪れる暗示。
もし、友人があなたに対して、涙を流す理由を伝えてきたら、その事柄に関しての幸福が友人に訪れることを教えています。
自分が感動して泣く夢
自分が感動して泣く夢は吉夢!
あなたが感動し嬉し涙を流す夢は、実際にあなたに嬉しい出来事が訪れる暗示!
嬉し泣きしているあなたの夢の中での感動の大きさは、現実的に起きる幸運の大きさと比例しています!
そのため、感動や喜びのあまり号泣するような夢は、より大きな喜びや幸福が未来に用意されているでしょう。
スポンサーリンク
恋人がうれし涙を流す夢
恋人がうれし涙を流す夢は、恋人の身の上に喜びごとが訪れる吉夢になります。
何に対して感動したのか、その理由を恋人が話していた夢は、その事柄に対しての喜びが訪れることを知らせています。
例えば、「仕事が認められた」と喜ぶ夢は、実際に仕事上で、上司や世間に認められたり評価を受けたりする出来事が起こる可能性があります。
見知らぬ異性が泣く夢
知らない異性があなたの前で泣く夢は、求愛の象徴として出てきます。
突然異性が現れて、あなたの目の前で泣く夢は、意外な人物から想われている可能性があります。
悲しくて泣く夢・涙を流す夢
自分が悲しくて泣く夢
自分が悲しくて泣いている夢は、あなたの心が何かを浄化したい、洗い流したいことがある場合に見ることが多いようです。
この時の悲しみの深さは、あなたの心配事や不安の根の深さを表しています。
しかし思いっきり泣いて、心が晴れやかになれば、心の中のしこりや辛い感情から解き放たれて、心が軽くなる出来事が訪れるでしょう!
特定の家族が悲しそうに泣く夢
家族の中の誰かが悲しそうに泣いている夢は、その家族の身に、何か心配事やトラブルが起こる暗示。
また、あなたの前で家族が泣く夢は、あなたに救いを求めている場合があります。
その家族が身近にいる場合は、どうか気にかけてあげてください!
もし、少し疎遠になっている状況があれば、連絡を取るなどして近況を聞いてあげてくださいね!
妻子が泣く夢
妻と子供が泣く夢は、一家の大黒柱である夫やその家の主に対する警告夢になります。
例えば、対象となる人物が病気にかかるか、問題やトラブルに巻き込まれるなど、困窮する出来事が起こる可能性があるため注意が必要です。
もしくは、一時的に経済的な困窮が訪れる可能性もあります。
どちらにしても、妻と子供が泣く夢を見たら悩みを抱えるか不安に思うことが起きる可能性がありますが、回避できる災いは避けるように努め、何か問題が起きてもそれを果敢に乗り越えていけるよう尽力を尽くしてみましょう。
赤ちゃんが泣く夢
赤ちゃんが泣く夢は、あなたに何らかのトラブルや災難が近づいていることを知らせる夢になります。
しかし、その赤ちゃんが特定の人物であれば(実年齢は大人であるのに、夢の中で赤ん坊になっている場合は)、その赤ん坊になっている人にトラブルや危険が近づいている警告夢になります。
その場合、あなたの夢に救いを求めて出てきている可能性もあるため、その人物に連絡を取るなどして気にかけてあげてくださいね。
友人が悲しそうに泣く夢
友人が悲しそうに泣く夢は、その人物の身の上に、何らかの悲しい出来事が起こる暗示。
心に悩みや問題を抱えており、誰かに救いを求めている可能性がありますので、力になれることがあれば、手を貸してあげましょう。
恋人が泣く夢
恋人が悲しそうに泣く夢は、恋人の身の上に、トラブルや問題が発生することを教えています。
もし、静かに泣く夢であれば、誰にも言えない問題を一人で抱えこんでしまう可能性があります。
あなたの潜在意識が、彼の異変をキャッチして見せている可能性があるため、彼の身辺を気にかけてあげましょう。
死者を目の前にして泣く夢
夢の中で家族や友人が死んでしまい、悲しくて泣いている夢は少し注意が必要です。
本来、誰かが亡くなる夢の多くは吉夢ですが、誰かが亡くなって、あなたが悲しくて涙を流す夢は凶夢に転じます。
あなたの身の上に、何か悲しいことや不吉な出来事、何らかのトラブルが起きることに注意を促す意味をもちますので、このような夢を見た場合は、特に1週間は慎重に行動しましょう!
ただし、誰かが亡くなって悲しくても、涙が出なければ(泣かなければ)吉夢と判断してください!
亡くなった人から抱きしめられて泣く夢
亡くなった両親や祖父母が夢の中では生きていて、その亡くなった故人の前で感動して泣く夢はあなたに喜び事が起こるサイン。
特に、故人から抱きしめられながら、嬉しくて感動して泣く夢は、その感動した感情のように、現実でもあなたが感動するようなことが起こるでしょう。
また、亡くなった人と会話する夢は、あきらめていた願いが叶う意味もあります。
詳しくはこちらの記事も参考にしてくださいね。
check!亡くなった人と話す夢は願いが叶うことを知らせる吉夢!
まとめ
夢の中で泣く夢は、「喜びの涙・感動の涙」が良い意味を持ちます。
一方で、誰かが自分の前で悲しくて大泣きする夢や、泣いている相手の身の上を心配する夢は、実際に泣いている人物に何らかのトラブルや困った出来事が訪れる可能性があります。
そして今回ご紹介したように、死者を前にして泣いてしまうと、凶夢になってしまいますが、「亡くなった人と会話する夢」や「自分や他人が死ぬ夢」は、意外にも幸運が訪れることを予告する大吉夢になります!
詳しくはこちらの記事に詳しく解説していますので、興味のある方はご覧ください。
-
実は幸運な夢!!【自分や他人が死ぬ夢】夢で未来を教えてくれる
こんにちは! 美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 自分や他人が死ぬ夢は、何か辛く悲しいことが起こる ...
続きを見る
最後に、泣いたり、笑ったり、自分の感情の夢の意味を詳しく知りたい方は、こちらの記事に詳しくご紹介しています!
-
夢の中の感情は現実世界の感情を表現することがある!
美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 好きな人が他の女性(男性)と一緒にいるところを見て嫉妬する夢や ...
続きを見る
今日も楽しい夢を~♪
Ami&Anna☆
サイト内のコンテンツのリライト、無断転載や体験談の要約(一部改変)は固く禁止いたします。