美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。
お寺や仏閣、寺院に行ったことがない方でも、奈良の大仏やお地蔵様のような仏像が出てくる夢を見ることがあります。
実は仏像の夢は、間もなくあなたが幸運に巡り合うことを知らせる良い夢になります。
そこで今回は、いろいろな「仏像の夢」の詳しい夢占い(夢判断)の解説をしたいと思います。
スポンサーリンク
目次【記事の内容】
こんな仏像の夢は幸運の合図
仏像や石像を拝む夢
仏像や石像を拝む夢や手を合わせる夢は、ツキに恵まれる吉夢!
これから物事がトントン拍子に運び、嬉しい出来事が起きてくるでしょう。
仏像にお供え物をする夢
仏像にお供え物をする夢は、これから良い運気が巡ってくることを暗示すると共に、災厄消除(さいやくしょうじょ)の運を授かることを意味しています。
今後も感謝の気持ちを忘れず、何事にも取り組んでいくように心がけると、更により良い運を授かることができるでしょう。
なお、仏像にお供え物をする夢は、神社に供物を奉納する夢と同じ意味を持ちます。
神社の夢はこちらの記事を参考にしてくださいね。
-
神社の夢や仏閣の夢は良縁が結ばれるサイン!☆夢で未来を教えてくれる(125)
美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 古来より神社は、祭祀儀礼を行う場所であり、神が鎮まる神域として ...
続きを見る
仏像が燃える夢
仏像が燃える夢を見ると、何となく不吉な印象を受けますが、この夢は人生上の大転機が訪れることを暗示しています。
これまでの価値観を覆すような、良き心境の変化や環境の変化が訪れる可能性もあります。
ただし、仏像が黒煙を上げて燃える夢は、試練や苦境が一時的に訪れる暗示ですが、自分が成長するために必要な経験だと受け止め、逆行にも立ち向かう気概を持ちましょう。
スポンサーリンク
仏像から話しかけられる夢
仏像から話しかけられる夢は、基本的に目上の人から目をかけられたり、引き立てを受けることを暗示しています。
ただ、どのような会話をしたかで夢が伝えるメッセージは変わってきます。
例えば、あなたに対するアドバイス的な内容であれば、あなたが開運するためのメッセージが、その言葉に秘められている可能性があります。
仏像や仏様から話しかけられる夢でも、注意を受ける夢であれば、あなたの行動や考え方に対して、何らかの改善点や問題点があることを意味しています。
もし、家族の誰かに対する注意であれば、あなたを通してその家族へのメッセージが送られています。
いずれも、仏像から話しかけられて心が安らぐ印象の夢だったのか、嬉しい内容だったのか、反省するような内容だったのか思い出してみましょう。
金色の仏像の夢
金色の仏像を見る夢は、仕事や学業、恋愛、結婚、金運など、あなたの希望や願望が叶うことを知らせています。
これまで、コツコツと努力してきたことも、大輪の花が咲くように成就していく明るい近未来の展望を教えています。
仏像が金色に輝く夢
金色に輝く仏像の夢は、仕事運や金運の上昇を暗示しています。
仕事で大きな成果を得たり、低迷していた商売が軌道に乗ったり、金銭的な利益を得るなどの幸運が訪れるでしょう。
仏像が青白く発光する夢
青白く発光する仏像の夢は、あなたに知性や直観力、閃きが冴え渡ってくることなどを知らせており、努力を継続していくと後に大きな幸運に恵まれることを暗示しています。
仏像が微笑む夢
仏像が微笑む夢は、あなたの真心や日頃の良い行いが天に通ることを知らせる吉夢。
特に、人知れず黙々と努力をしていることは、時期がきたらその努力が報われたり、行った行為が他人や社会に何らかの形で評価を受けるなど、あなたの努力や頑張りが日の目を見ることがあるでしょう。
仏像を磨く夢・仏像を掃除する夢
仏像を磨く夢や仏像を掃除する夢は、人の上に立ったり、人を指導する立場や境遇に向かうことを暗示しています。
仏像を掃除する夢は、汚れた仏像を水で洗い流す夢や仏像の埃(ほこり)を払う夢など、どのような掃除方法であっても、結果的に仏像が綺麗にピカピカになる夢であれば、あなたに良き心境の変化が訪れることを知らせています。
仏像を買う夢
仏像を買う夢は、これから運が開けることを知らせる開運の夢。
あなたの置かれた境遇が好転する前に見ることもあります。
仏像を貰う夢
仏像を貰う夢は、あなたを助けてくれる協力者や援助者に恵まれることを知らせています。
ただし、壊れた仏像を貰う夢は警告夢となり、あなたに近づいてくる一見協力的な人物を信用してしまうと、思わぬトラブルを被る可能性があるため気をつけましょう。
仏像を拾う夢
仏像を拾う夢は、予期せぬチャンスに恵まれる暗示。
特に現状に行き詰まりを感じている人が見た夢であれば、現状を打破できる問題解決の糸口が見つかるでしょう。
また拾う仏像の種類は、お地蔵様やお釈迦様、大黒天、毘沙門天、阿弥陀如来など、どのような種類の仏様でも構いません。
ただし、拾った仏像を家に持ち帰る夢は凶夢に転じ、家庭内に不運な出来事が起こることを告げているため、区別して判断することが必要です。
仏像を描く夢
自分が仏像を描く夢は、思わぬ幸運を授かる暗示。
この時、仏像をはっきりと上手に描くことができたら名誉、名声を得ることができるでしょう。
仏像の絵を見る夢
仏像が描かれた絵を見る夢は、間もなくあなたに幸運な出来事が起こることを知らせる吉夢!
なお、仏像を拝む夢も同様の意味を持ちます。
自分が絵を描く夢や絵を見る夢の詳しい解説はこちらをチェック!
-
絵の夢は心の情景をあらわす!☆夢で未来を教えてくれる(230)
美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 自分が何かの絵を描いたり見たり、人が描く絵が印象に残る夢を見る ...
続きを見る
こんな仏像の夢は注意が必要!
仏像が壊れる夢
仏像が壊れる夢は、あなたの考え方や行動に対する警告夢になります。
現在取り組んでいる事や、計画中の事柄がある場合は、再検討することを促がされています。
特に思い当たる事柄がない人が見た夢の場合でも、現在のあなたの考え方には、何か改善点があるようです。
自分では気づかないケースもありますので、周囲の言葉やアドバイスには素直に耳を傾けるよう心がけましょう。
何らかの問題点が見つかるかもしれません。
仏像が涙を流す夢
仏像が涙を流す夢は、一時的な悲しみが訪れる暗示。
特に血の涙を流す夢は、より深い悲しみが訪れる可能性があります。
自身の身の回りや心境が大きく変化していくこともありますが、仏像が涙を流す夢を見たら人間的に大きく成長する機会と捉え、前向きに歩んでいきましょう。
仏様に焼香する夢
仏像や仏様にお焼香をする夢は、あなたに面倒な出来事や厄介ごとが起こる警告夢。
夢が意味する事柄が何を示しているか特定することが難しい場合は、何事も確認を怠らないなど、慎重に物事を進めていくように心がけましょう。
仏様が訪ねてくる夢
仏様が自宅に来る夢は、一見すると良い夢のように感じますが、この夢は注意が必要です。
あなたの両親のどちらかが、病気や事故などのアクシデントに見舞われる可能性があることに注意を呼びかけています。
未来の災いを事前に防ぐ目的で夢は知らせていますので、身体に不調があれば病院への検査を勧めるなど、可能性のある事柄に関して早期に手を打ち、未来の災いは未然に防いでいきましょう。
まとめ
基本的に、仏像の夢は幸運が起こることを知らせる夢になります。
良い夢を見たら、現状に満足せずに更なる幸運をつかめるように邁進していきましょう。
ただし、仏像が壊れる夢や仏像を家に持ち帰る夢や仏様が家にくる夢など、夢の状況によっては注意を促がす意味もあります。
仮に自分が見た夢が良くない夢だった場合、不安や心配の念にかられてしまいますが、夢は絶対に未来を確定するものではありません。未来予想に過ぎませんし、むしろ未来の不運を回避できるように事前に知らせているのです。
夢のメッセージを活かして、素晴らしい未来を築いていきましょう!
最後に、良くない夢を見た場合の考え方と対処法をご紹介した、こちらの記事もあわせてご覧ください。
-
悪い夢を見て不安になっているあなたへ伝えたい夢の解釈方法!☆夢で未来を教えてくれる(260)
美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 「自分が病気になってしまう夢、強盗から追いかけられる夢、奈落の ...
続きを見る
-
凶夢や危険な夢を見た時の対処法と回避方法について!☆夢で未来を教えてくれる(210)
美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 危険を先に察知し、回避する為に見る夢を「警告夢」といいます。 ...
続きを見る
Have a lovely dream!
Ami&Anna☆
©2013-2019 美・フェイスナビゲーター All Rights Reserved.