昆虫の夢

【夢占い】蜂の夢は思わぬ金運の暗示もある!

2014年11月13日

黄色い小菊の蜜を吸っているミツバチ

こんにちは!
美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。

蜂は集団生活の中で、コツコツと巣を作り甘い蜜を作っています。

夢においても、蜂は主に集団生活における「人間関係」の象徴として登場し、努力の結晶でもある蜂の巣に集められた蜜(みつ)は、富の象徴です。

ところで、蜂はその種類によっては、近づくだけで容赦なく威嚇・攻撃してくるため、夢においても蜂に追いかけられる夢や、蜂に刺される夢は、主に「被害・損害・病気」などに注意を促す意味があります。

しかし蜂に体を刺される夢はその部位によっては、金運が身につく吉夢になるケースがあります。

そこで今回は、「蜂の夢」の詳しい夢占いの解説をしたいと思います。

スポンサーリンク

蜂に足を刺される夢は金運アップ!

蜂に足を刺される夢を見たら、金運や何らかの利益を得られるラッキーな夢!

足を数箇所刺されたら、刺された数の分だけ、いくつかの収入があるか金運を得られる暗示。
もしくは、大きな利益が入る場合に、足を数箇所刺されるというシーンで見せることもあります。

または、蜂の大きさが金運の大きさを象徴しているケースもあります。

この場合は、小さな蜂より、夢の中で「大きな蜂」だと認識している方が、あなたが感じる金運アップの意味合いが強いでしょう。

蜂に耳を刺される夢は金運アップ!

蜂から耳を刺される夢も金運アップの吉夢!

思わぬ臨時収入が入るなど現金そのものを得ることもありますが、欲しかった物を安く買えたり、友人から奢って貰ったり、人から物を貰うなど、お金に代わる価値あるものを手に入れる可能性もあります。

また恐ろしいのですが、蜂から耳の中を刺される夢も、同様の解釈になります。

スポンサーリンク

蜂から手や腕を刺される夢

蜂が手や腕を狙ってくる夢や、腕を刺してくる蜂の夢は、仕事上のトラブルやパートナーとのトラブルが起きることを暗示しています。

自分を狙う攻撃的な蜂は、基本的にどのような種類であっても注意が必要ですが、特にクマバチやスズメバチのように攻撃性のある蜂が出てきたら、より警戒を強めましょう。

稀に、刺された箇所の病気やケガを暗示することもあるため、蜂に刺される夢を見たら特に1週間は、体調のちょっとした変化も見逃さず気をつけておくことをおすすめします。

蜂が手を刺す夢の体験談は、こちらの記事をチェックして見てくださいね。

参考悪い夢や凶夢を見てしまったら不運はいつまで続くの?!

蜂に頭を刺される夢

頭を蜂に刺される夢は、人から被害や損害を受ける暗示。
または、思わぬ出費で痛い思いをすることを警告しています。

この時、蜂は何匹いましたか?

1匹=一人の人物を示していることが多く、その蜂が象徴する人物から、被害や損失を受ける可能性があります。

数匹の蜂から追われるか、蜂から攻撃を受ければ、それだけ多くの人物があなたに対して敵対心を抱いているか、攻撃的な態度で出てくることを暗示し、蜂に刺されてしまうと、現実にあなたが痛手を感じるほどの被害や損害を被る可能性があります。

ただし、自分を狙う蜂を追い払う夢か、蜂から逃げ切ることができる夢は、大事に至らず難を逃れることができるでしょう!

もしくは、夢の中で襲ってくる蜂をなんらかの形で退治できたら、未来の災いを防ぐことができるでしょう。

蜂から口を刺される夢

蜂から口を刺される夢は、あなたに何もしゃべらせない(口を塞ごうとする)攻撃的な人物に注意を促しています。

また、蜂が攻撃してくる夢は、対人関係のトラブルに注意を促していますが、恋愛トラブルを暗示していることもあるため、現在あなたが置かれている状況と置き換えて、どちらの意味を示しているかを判断してくださいね。

蜂に腰を刺される夢

蜂に腰を刺される夢は、経済的に困窮する出来事が起こることを意味しています。

もしくは、精神的に何か負担を感じることが起きるか、心に悩みや心配を抱える出来事が起きる場合もあります。

いずれも、蜂が腰をめがけて狙ってきても、うまく逃げ切るか蜂を退治できれば、未来の不安や災難から免れることを暗示しています。

クマ蜂から刺される夢

クマ蜂から足と耳以外の場所を刺される夢は、どこの場所を刺されても物事が成就しずらいことを暗示しています。

また、クマ蜂に刺された時の痛みの強さは、あなたが金銭的な痛手や被害を被った時の心境を表しているため、痛みで体が腫れあがる夢であれば、大きな損失を暗示しています。そのため、この夢を見たら大きな買い物や投資、ビジネスの儲け話などにはうかつに乗らない方が良いでしょう。

クマ蜂から狙われても刺されない夢であれば、あなたをターゲットにして何かを企てようとしている人物からの被害を避けることができます。

しかし、精神的な消耗は受ける可能性があるため、しばらくは用心深く過ごしましょう。

蜂に刺されて病院に行く夢

蜂に刺されて病院で注射や点滴などの処置を受ける夢は、対人関係のトラブルやアクシデントに遭遇し、心労や気苦労を負うことを暗示しています。

特に蜂から刺されて、体に痺れを感じる夢であれば、対人関係による損失や被害の大きさをを痺れの強さで表しているため、十分な注意が必要です。

蜂に追いかけられる夢

蜂から追いかけられる夢は、対人関係のトラブルに注意の暗示。

あなたに対して、やや攻撃的な気持ちや感情を持つ人物が周囲にいることを教えています。

基本的に1匹の蜂から追いかけられる夢の場合は、1人の人物があなたに対してマイナスの感情を持っています。

しかし、追いかけてくる蜂を振り払う夢や蜂から逃げ切る夢であれば、相手からの反感を振り払うことができるか、トラブルを乗り切ることができるでしょう。

蜂の巣を見る夢

蜂の巣を見る夢は、あなたの元へ嬉しい贈り物が届けられることを知らせています。

大きくて立派な蜂の巣の夢や、たくさんの蜂の巣を見る夢であるほど、あなたにとって嬉しいプレゼントになるでしょう。

蜂が巣作りしている夢

蜂が巣作りしている夢は、家庭内や身内間での人間関係を象徴しています。

この時、自分を襲ってくる蜂もいなくて、特に嫌な印象を受けなければ、家族関係や対人関係が良好に進んでいくことを暗示しています。

蜂が巣作りしている場所が実家であれば、実家に住む家族間での人間関係を表し、あなたの自宅の中に巣作りしていれば、あなたの家庭内か、あなたを囲む人間関係が良好に進むことを教えています。

ハチミツの夢

蜂蜜(はちみつ)を食べる夢

蜂蜜を食べる夢や、ハチミツを舐める夢は愛情運や金運アップの吉夢!
今までの努力が報われ、何らかの成果や利益を得られるでしょう。

妊娠を希望している方が見た夢であれば、家族が増える可能性もあります。

あなたが食べた蜂蜜(はちみつ)の量は、あなたが実感する成果や利益の大きさを暗示していますので、たっぷりと蜂蜜を食べる夢や、たくさんの蜂蜜を舐めている夢は、より大きな幸運が訪れるでしょう!

そして、あなたがその蜂蜜をおいしく感じたら、あなたが本当にうれしいと実感できる未来の感情を暗示していますよ。

蜂の巣にハチミツがたっぷり入っている夢

蜂の巣にたっぷり蓄えられた蜜の夢は富の象徴です。

仕事の成功や金運アップだけでなく、人によっては団体行動やチームワークで行った活動やスポーツなどにも、良い成果が得られることを告げている可能性もあります。

いずれも、これまでの努力が実を結ぶ時期が近いことを告げる吉夢になりますので、このまま努力を継続していきましょう。

ハチミツを頭から浴びる夢

本来、蜂蜜をなめる夢は愛情運や金運アップのサインになりますが、蜂蜜を頭から浴びる夢は注意が必要です。

この夢を見た場合、仕事において人から中傷を受けたり、被害を受けたりすることに注意を呼びかけています。

特に髪の毛にかかったベトベトした蜂蜜を不快に感じる夢は、愛情問題や対人関係のトラブルを抱え、不快な感情を持つことを象徴しています。

しかし、頭や体についた蜂蜜を洗ってきれいに取りきる夢は、一時的なトラブルや問題が起きても、自分が望む展開へ進み問題が解決できることを教えています。

ここが大切!

ところで、良くない夢を見れば、多くの方は不安になると思いますが、夢に囚われすぎないようにしたいものです。

良くない夢を見た場合、これから先に起こる災いやトラブルを何とか回避できるように、あるいは事前に手が打てるように見せてくれているのです。

もちろん、全く予測できない場合もありますが、夢は『現状のまま進む未来予測』ですので、すでに何らかの心当たりがある方でしたら「この事だろう・・」とある程度予測できることもあるのです。

夢を活用して未来の災いは防いでいきましょう!

蜂は吉の意味で出たら「金運や愛情運」を象徴していますが、昆虫の夢は、種類によってどんな幸運が訪れるのかをある程度予測することができます。

「てんとう虫の夢」は、間もなくあなたに幸運な知らせが届くサインになります!

オススメ
水滴がついたてんとう虫
【夢占い】てんとう虫の夢は幸運が舞い込むサイン!

美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 てんとう虫の夢は、間もなくあなたに幸運な知らせが届くことを教え ...

続きを見る

「蛍の夢」は、良きチャンスが訪れたり、才能が認められたり、努力が実を結ぶ暗示になりますよ。

ホタルの光をイメージした宇宙のグラフィック画像
【夢占い】蛍の夢はチャンスが舞い込むサイン!

美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 美しい水と豊かな自然環境の中でしか生きられない蛍は、夏の風物詩 ...

続きを見る

「蝉の夢」は、努力が実る意味もあり、良い巡り合わせがあることを夢で教えていることもあります!

Amiの指にとまっているクマゼミ
【夢占い】蝉の夢は努力や時の運の象徴!運命が開花する意味もある!

美・フェイスナビゲーターのAmi&Annaです。 蝉の鳴き声は夏の風物詩でもあり、蝉の鳴き声が聞こえてくると、夏 ...

続きを見る

今日も楽しい夢を~♪
Ami&Anna

サイト内のコンテンツのリライト、無断転載や体験談の要約(一部改変)は固く禁止いたします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-昆虫の夢